−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2014年04月02日

サイトリニューアルに伴い釣果情報ページが変わりました

新しい釣果情報ページは
↓コチラをクリック↓

南九州エリア 釣果情報


ガラケーの方は
↓twitterからどうぞ↓

南九州エリア 釣果情報 twitter版


posted by タートル at 09:29| 鹿児島城南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

サゴシ 志布志港

ジギングにサゴシ(サワラの幼魚)40〜50cmが6匹釣れたそうです。
メタルジグ28gを使用。イワシカラーやグリーン系の物に反応が良かったとの事。
表層〜中層にかけてがヒットポイントだったそうです。
posted by タートル at 08:38| フィッシング都城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロ 日南地磯

フカセ釣りにクロ39cmまでが5匹釣れたそうです。
ウキ0号、エサはV9徳用、オキアミ生、地アミ、パン粉を使用。
posted by タートル at 08:37| 宮崎店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サゴシ ハマチ 延岡新港

サゴシとハマチが釣れたそうです。
夕方回遊があるとの事で、メタルジグにて釣れております。
ハマチは80cmクラスも釣れており、釣るなら今がチャンスです。
posted by タートル at 08:37| 延岡店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダイ 竜ヶ水沖

天秤釣りにマダイ65cm、73cmが釣れたそうです。
ハリス6号、エサは半ボイルを使用。
他にサバやホウボウも釣れたそうです。
posted by タートル at 08:36| 鹿児島城南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マダイ 加治木港

ウキフカセ釣りにマダイ30〜42cmが2匹釣れたそうです。
仕掛けは棒ウキを使用し、タナは2〜3ヒロで底よりやや浅くされたとの事。
マキエはチヌ用の集魚剤にオキアミを配合した物を使用。
posted by タートル at 08:35| 鹿児島姶良店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

サゴシ シーバス 志布志沖堤防

ルアー釣りにサゴシ50cm、シーバス60cmが釣れたそうです。
朝マヅメにアタリが多く、ナチュラルカラーに反応が良かったとの事。
これからの季節は良型のアオリイカも狙えるようです。
posted by タートル at 09:35| フィッシング都城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 大淀川河口

ぶっこみ釣りにシーバス40cm、68cmが釣れたそうです。
中通し鉛10号に、ハリス5号、エサは青虫を房掛けで使用。
posted by タートル at 09:34| 宮崎店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アオリイカ 門川地磯

ヤエン釣りにアオリイカ1kg前後が2杯釣れたそうです。
夕マズメ時の釣果。
サイズは徐々に大きくなっているとの事。
尚、ウツボがいる為活きアジは多少多めに持って行くと良いそうです。
posted by タートル at 09:32| 延岡店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 串木野新港

サビキ釣りにアジ20cm前後が3名で20匹程釣れたそうです。
マキエは城南オリジナルブレンド集魚剤を使用。
回遊が多い時は50匹程釣れる事もあるとの事。
posted by タートル at 09:26| 鹿児島城南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アオリイカ 桜島

泳がせ釣りにアオリイカ1kgが釣れたそうです。
エサはアジを使用。夕マヅメの釣果。
他にエサをネンブツダイに変えても、600g程が釣れたとの事。
posted by タートル at 09:25| 鹿児島城南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 加治木港

ウキフカセ釣りにチヌ37cm、42cm、49pが釣れたそうです。
エサはオキアミ生Lサイズ、マルキューチヌパワー日本海を使用。
全層仕掛けにて、ウキをゆっくりと沈めて釣果に繋げたとの事。
posted by タートル at 09:24| 鹿児島姶良店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 垂水新港

泳がせ釣りにシーバス71cmが釣れたそうです。
ハリス5号、伊勢尼針10号、エサは釣れたネンブツダイを使用。
他にもエギングでアオリイカ1kgサイズ3杯程釣れていたとの事。
posted by タートル at 09:02| フィッシング都城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 一ツ瀬川河口

フカセ釣りにチヌ35〜42cmが3匹釣れたそうです。
棒ウキ2Bの半誘導仕掛けで、
マキエはチヌテン、オキアミ生、地アミ、ヌカ、サシエはオキアミ生Lサイズを使用。
朝マヅメの釣果です。
posted by タートル at 09:00| 宮崎店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クロ 宮崎沖

船フカセ釣りに尾長クロ2kg前後が4匹程、口太クロ1kg前後が20匹程釣れたそうです。
ウキ00号、ハリス3号、道糸3号、ツケエ・マキエにオキアミLサイズを使用。
posted by タートル at 08:59| 宮崎店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤマメ 鹿川

エサ釣りにヤマメ20cm前後が多い人で30匹程釣れたそうです。
エサはミミズよりも、現地でとった川虫の方がオススメとの事。
posted by タートル at 08:56| 延岡店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チヌ 鴨池港

フカセ釣りにチヌ43cm、48cmが釣れたそうです。
マキエはオキアミL1角、集魚剤1袋、ヌカ2kgを使用。
全層仕掛けにて午前中に釣られたとの事。
posted by タートル at 08:55| 鹿児島城南店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 竜ヶ水

遠投カゴ釣りにアジ30〜35cmが7匹釣れたそうです。
マキエにパン粉、地アミを使用。
朝方の釣果です。
posted by タートル at 08:54| 鹿児島姶良店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 海潟港

フカセ釣りにアジ25cm前後が20匹程釣れたそうです。
電気ウキ1号、ハリス1.5号、グレ針5号、エサにオキアミ生を使用。
夜間の20〜23時の釣果です。
posted by タートル at 08:50| フィッシング都城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イシダイ 南郷沖磯

イシダイ45〜60cm前後が良い人で1〜2匹釣れたそうです。
仕掛けは南方宙釣り、鉛は真空の10号、エサは朝は赤貝を使用。
昼からはガンガゼが良いとの事。
朝のうちにマキエを多めに入れると釣果が上がるそうです。
posted by タートル at 08:48| 宮崎店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。